梅雨の時期、せっかくの休日に雨が降ると、お出かけの計画を諦めがち。でも実は、雨だからこそ楽しめる関西の魅力的なスポットがたくさんあります。
本記事では、カップルやファミリーにおすすめの、梅雨の季節でも快適に楽しめる屋内・全天候型スポットを厳選して11か所ご紹介します。
アクセス情報(電車・車)、おすすめポイント、イチオシ体験、公式サイトリンクまで含めた完全ガイドです。次の週末に行きたくなる場所がきっと見つかるはずです。
一覧
1. 京都水族館(京都市下京区)
京都の中心地・梅小路公園内に位置する都市型の水族館。伝統的な京都の街並みに溶け込むように設計された建物の中には、オオサンショウウオやペンギン、イルカなど多彩な生き物が展示されています。全館が屋内型なので、梅雨時でも快適に楽しめるのが魅力。幻想的なライティングのクラゲゾーンや、イルカパフォーマンスも大人気です。
- アクセス:
公共交通:JR「梅小路京都西駅」より徒歩約3分
車:名神高速道路「京都南IC」より約15分 - おすすめポイント:イルカスタジアムは屋根付きで、雨でもイルカのショーが楽しめます。
- イチオシ情報:夜間限定イベント「夜のすいぞくかん」では、幻想的な雰囲気の中で海の生き物を観察できます。
- 公式サイト:京都水族館公式サイト
2. カップヌードルミュージアム 大阪池田(大阪府池田市)
世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」が生まれた大阪池田の地に建てられた体験型ミュージアム。自分だけのカップヌードルを作れる「マイカップヌードルファクトリー」は大人にも子どもにも大人気。屋内施設なので天候を気にせず楽しめ、ラーメンの歴史を学ぶ展示も充実しています。
- アクセス:
公共交通:阪急宝塚線「池田駅」より徒歩約5分
車:阪神高速道路「池田IC」より約10分 - おすすめポイント:チキンラーメンを粉から手作りできる体験は、家族でもカップルでも盛り上がること間違いなし。
- イチオシ情報:オリジナルの具材を選んで世界に一つだけのカップヌードルを作成し、そのままお土産にできます。
- 公式サイト:カップヌードルミュージアム大阪池田
3. 京都鉄道博物館(京都市下京区)
鉄道好きにはたまらない、日本最大級の鉄道博物館。新幹線やSLを間近で見られる迫力満点の展示に加え、運転シミュレーターや鉄道の仕組みを学べる体験コンテンツも豊富です。館内のほとんどが屋根付きなので、雨の日でも快適に楽しめるのが魅力。
- アクセス:
公共交通:JR「梅小路京都西駅」より徒歩約2分
車:名神高速道路「京都南IC」より約15分 - おすすめポイント:SLスチーム号に実際に乗れる体験は、子どもたちに大人気。
- イチオシ情報:巨大ジオラマ展示では、ミニチュアで再現された街と鉄道の動きに大人も夢中になります。
- 公式サイト:京都鉄道博物館
4. 大阪くらしの今昔館(大阪市北区)
江戸時代から昭和初期にかけての大阪の街並みや人々の暮らしを再現した体験型ミュージアム。館内に一歩足を踏み入れると、まるでタイムスリップしたかのような情緒ある景色が広がります。着物レンタルもあり、町娘気分を味わいながらの雨の日デートにもおすすめ。
- アクセス:
公共交通:Osaka Metro「天神橋筋六丁目駅」直結
車:阪神高速「長柄IC」より約5分 - おすすめポイント:実際に昔の道具に触れたり、子ども向けのワークショップも定期開催。
- イチオシ情報:着物姿で町並みの中を歩き、写真を撮れば旅の思い出がより一層特別に。
- 公式サイト:大阪くらしの今昔館
5. 佐川美術館(滋賀県守山市)
琵琶湖のほとりに位置する美しい水上建築の美術館。静かな雨の日には、水盤に波紋が広がり、幻想的な雰囲気が漂います。美術品に囲まれて過ごす上質な時間は、しっとりとした梅雨の季節にぴったりです。
- アクセス:
公共交通:JR「守山駅」よりバスで約30分
車:名神高速「栗東IC」より約20分 - おすすめポイント:平山郁夫・佐藤忠良・樂吉左衞門の三作家を常設展示、雨音とともに静かにアートに浸れます。
- イチオシ情報:建物自体がアート。写真好きなカップルには、建築美を楽しむデートスポットとしても◎。
- 公式サイト:佐川美術館
6. NIFREL(ニフレル)(大阪府吹田市)
「感性にふれる」がコンセプトのNIFRELは、水族館・動物園・アートミュージアムを融合させた体験型施設。色・技・わざ・動きなどのテーマに分かれたゾーンで、生き物たちの魅力を五感で楽しむことができます。アーティスティックな展示は大人にも人気で、室内型なので梅雨時期でも安心。
- アクセス:
公共交通:大阪モノレール「万博記念公園駅」より徒歩約2分
車:名神高速道路「吹田IC」より約5分 - おすすめポイント:ホワイトタイガーやミニカバなど珍しい動物が間近に見られ、非日常の世界に没入できます。
- イチオシ情報:照明や展示演出がとにかくおしゃれ。カップルでの雨の日デートにぴったり。
- 公式サイト:NIFREL
7. 東映太秦映画村(京都市右京区)
時代劇の舞台そのままの町並みを歩ける映画村。雨天でも楽しめる屋内型のアトラクションや体験施設が豊富で、忍者屋敷や侍体験、変身体験など家族連れに大人気です。ショーのスケジュールも充実しており、アクション演劇は雨の日でも大迫力。
- アクセス:
公共交通:嵐電「太秦広隆寺駅」より徒歩約5分
車:名神高速「京都南IC」より約30分 - おすすめポイント:子どもも大人も時代劇の世界にどっぷり浸れるテーマパーク。日本文化の体験型スポットとしても秀逸です。
- イチオシ情報:本格的な侍や町娘の衣装を着てプロに写真を撮ってもらえる「変身体験」が人気。
- 公式サイト:東映太秦映画村
8. 京都国際マンガミュージアム(京都市中京区)
世界中のマンガが読める、マンガ好きにとっては夢のような施設。広々とした館内では自由に本を手に取って読むことができ、静かな時間が過ごせます。雨の日でもゆったり楽しめるので、インドア派にもおすすめ。
- アクセス:
公共交通:地下鉄「烏丸御池駅」より徒歩約2分
車:名神高速道路「京都東IC」より約30分 - おすすめポイント:5万冊以上のマンガが館内にズラリ。小さな子から大人まで楽しめるジャンルがそろっています。
- イチオシ情報:週末にはマンガ家のサイン会や原画展なども開催。雨の日でも充実した時間を過ごせます。
- 公式サイト:京都国際マンガミュージアム
9. スパワールド 世界の大温泉(大阪市浪速区)
世界各国をテーマにしたお風呂を楽しめる大型温泉テーマパーク。ヨーロッパゾーン・アジアゾーンといったユニークな浴場に加え、子ども用のプールやフードエリアも充実。屋内施設のため雨でも濡れずに思いきり遊べます。
- アクセス:
公共交通:JR「新今宮駅」より徒歩約3分
車:阪神高速道路「なんばIC」より約10分 - おすすめポイント:24時間営業なので時間に縛られず、夜遅くまで遊んだり、泊まったりも可能です。
- イチオシ情報:岩盤浴のバリエーションが豊富で、大人だけの癒しタイムにもおすすめ。
- 公式サイト:スパワールド 世界の大温泉
10. 有馬温泉 太閤の湯(兵庫県神戸市)
日本三古湯のひとつ・有馬温泉にある大型の温泉テーマパーク「太閤の湯」は、梅雨の時期にこそ訪れたい屋内リラクゼーションスポット。金泉・銀泉・炭酸泉をはじめ、岩盤浴や足湯、エステ、フードコートも併設され、1日ゆっくり過ごせる空間が広がっています。天候を気にせず癒しの時間を楽しみたいカップルにも、親子でのんびりしたいファミリーにもおすすめです。
- アクセス:
公共交通:神戸電鉄「有馬温泉駅」より徒歩約5分
車:阪神高速「西宮山口南IC」より約10分 - おすすめポイント:天候に左右されず、温泉・岩盤浴・食事が一箇所で楽しめる全天候型スパリゾート。
- イチオシ情報:有馬名物の「金泉」につかれば、身体の芯からぽかぽか。雨音を聞きながらの露天風呂も風情があります。
- 公式サイト:有馬温泉 太閤の湯
11. 神戸布引ハーブ園/ロープウェイ(兵庫県神戸市)
神戸の街を見下ろす山腹に位置するハーブ園は、ロープウェイで登るところからデート気分が盛り上がる人気スポット。梅雨の時期には、霧に包まれた幻想的な風景や雨露に濡れるハーブの香りが一層引き立ちます。屋内型の展示温室や足湯スペースも完備されており、雨の日でも五感で楽しめる場所です。
- アクセス:
公共交通:JR「新神戸駅」からロープウェイで約10分
車:阪神高速「京橋IC」より約10分(ロープウェイ下駅に駐車場あり) - おすすめポイント:雨に濡れたハーブやバラが香り高く、霧の中に浮かぶ花々の景色は梅雨ならではの美しさ。
- イチオシ情報:カップルには、ハーブの香りに包まれた温室でのひとときが癒しの時間に。ロープウェイの車内もプライベート感◎。
- 公式サイト:神戸布引ハーブ園
まとめ
梅雨だからといって、お出かけをあきらめるのはもったいない!
関西には、雨の日でも楽しく過ごせる魅力的なスポットがたくさんあります。ぜひこの記事を参考に、次の休日は室内でも心が満たされるような時間を過ごしてみてください。
カップルにもファミリーにもぴったりな梅雨のおでかけプランで、この季節の雨をもっと好きになれるかもしれません。