12月

【2025~26 冬 最新版】車なしでOK!公共交通機関で巡る冬の北海道 絶景観光スポット8選

北海道の冬は、車を使わなくても公共交通やバスで訪れることができる絶景がいっぱいです。雪と氷が織りなす幻想的な風景や冬の風物詩を満喫できるスポット8か所を、最寄り空港別に厳選してご紹介します。旅の参考にどうぞ。


【新千歳空港から】支笏湖氷濤まつり(千歳市)

出典:2026 千歳・支笏湖 氷濤まつり

支笏湖氷濤まつりは、支笏湖温泉街周辺に大小さまざまな氷のオブジェが立ち並び、夜間はカラフルにライトアップされる道内屈指の冬まつりです。湖水をスプリンクラーで吹き付け凍らせて徐々に巨大な氷像を作り上げており、雪と氷のアートが幻想的な世界を演出します。昼間は自然光に照らされ、夜は光の競演により訪れる人々を魅了。周辺には数多くの温泉もあり、寒さで冷えた身体を温めるのに最適です。例年2月上旬から下旬にかけて開催され、多くの観光客が足を運びます。

開催情報開催期間
2026年1月31日(土)~2月23日(月・祝)
開場時間
10:00~20:00
ライトアップ
16:30~20:00
おすすめポイント巨大氷の彫刻のライトアップ、支笏湖ブルーの美しい氷像
最寄り空港からのアクセス新千歳空港→JR快速エアポートで千歳駅(約40分)、千歳駅から路線バスで支笏湖温泉(約50分)
過ごし方と所要時間氷像見学、ライトアップ鑑賞 約2~3時間
一緒に行きたい観光地札幌市内観光、新千歳空港内ショッピング


【新千歳空港から】小樽運河&雪あかりの路(小樽市)

小樽運河とその周辺をろうそくの灯りで彩る「雪あかりの路」は冬の夜の散策に最適なイベント。静けさの中、柔らかなろうそくの光と雪の反射がロマンチックな雰囲気を醸し出し、写真愛好家やカップルに人気です。小樽の歴史的な街並みや直営のガラス工房、北一硝子のショップ巡りも楽しめます。公共交通機関で札幌から約40分、新千歳空港からもアクセスしやすく、冬の北海道らしい情緒を味わえるスポットです。

開催情報開催期間
2026年2月上旬~2月中旬
おすすめポイントろうそくの灯りと雪景色による幻想的な冬の散策
最寄り空港からのアクセス新千歳空港→JR快速エアポートで小樽駅(約70分)
過ごし方と所要時間運河沿い散策、雪あかり祭り見学 約2~3時間
一緒に行きたい観光地北一硝子小樽本店、小樽オルゴール堂


【函館空港から】函館山ロープウェイ(函館市)

雪が積もる冬の函館山からは、空気が澄んだ夜景が楽しめます。美しい雪景色と街の灯りが溶け合い、一層幻想的な光景を作り出す冬の函館夜景は多くの旅行者の心を掴みます。ロープウェイを利用して山頂まで簡単に登れるため、体力に自信のない人やスキーをしない人でも気軽に訪問可能。函館駅からのアクセスも良く、観光後は函館市内の温泉街でゆったり過ごせます。

おすすめポイント雪景色の中の函館夜景、アクセス容易なロープウェイ
最寄り空港からのアクセス函館空港→バスで函館駅(約20分)、駅から市電・バスでロープウェイ乗り場へ
過ごし方と所要時間ロープウェイ+山頂散策 約2時間
一緒に行きたい観光地五稜郭公園、元町西部地区


【旭川空港から】青い池(美瑛町)

出典:白金青い池|観光スポット – 北海道

青い池は冬の雪景色の中で鮮やかな青色を保つ幻想的な景勝地です。白銀の雪に覆われると冬ならではのコントラストが生まれ、写真愛好家を中心に人気があります。周囲には美しい丘陵やパッチワークの丘など見どころも豊富で、冬の北海道の自然美を堪能できます。旭川空港からJRとバスまたはタクシーで約1時間半のアクセスで、公共交通利用でも訪れやすいスポットです。

おすすめポイント雪と青い池のコントラストが美しい幻想的な景観
最寄り空港からのアクセス旭川空港→バスで美瑛駅(約40分)、駅から観光バス利用(ツアーで2時間)
過ごし方と所要時間池周辺散策・写真撮影 約1~2時間
一緒に行きたい観光地パッチワークの丘、白金温泉


【女満別空港から】網走流氷観光船 おーろら(網走市)

網走の流氷観光船「おーろら」は、冬のオホーツク海で流氷を間近に見られる貴重な観光体験が楽しめます。流氷の間を進む船上からは自然の迫力を肌で感じることができ、冬の網走観光のハイライトになっています。女満別空港からバスで網走駅へ、その後港へ徒歩またはバスで移動可能。冬季限定の絶景と自然体験が味わえます。

おすすめポイント流氷間近の冬限定体験、自然の壮大な迫力を感じる
最寄り空港からのアクセス女満別空港→バスで網走駅(約40分)、駅から徒歩またはバスで港へ
過ごし方と所要時間流氷観光船乗船 約2時間
一緒に行きたい観光地網走監獄博物館、濤沸湖展望台


【釧路空港から】摩周湖(弟子屈町)

出典:サファイアブルーの絶景!摩周湖が最も神秘的に輝く瞬間

冬の摩周湖は透明度の高い水面につく霧氷が神秘的な風景を作り出します。釧路空港からの公共交通はバス利用で約2時間かかりますが、澄んだ冬の空気と真っ白な世界に包まれた湖畔散策は格別です。近隣の硫黄山や川湯温泉も併せて巡り、北海道の自然と温泉で冬の旅を満喫できます。

おすすめポイント霧氷に包まれた神秘の湖、澄んだ透明度の高い冬の水面
最寄り空港からのアクセス釧路空港→バスで摩周駅(約2時間)、駅からバスまたはタクシーで湖展望台へ
過ごし方と所要時間湖周辺散策 約2時間
一緒に行きたい観光地硫黄山、川湯温泉


【旭川空港から】旭岳ロープウェイ(東川町)

北海道最高峰の旭岳は冬の霧氷やダイヤモンドダスト観察の名所。ロープウェイ利用で手軽に美しい雪山散策ができるため、体力に自信ない人も楽しめます。旭川空港からバスで約1時間、周辺は温泉も充実して冬の北海道を満喫するのに適したエリアです。

おすすめポイント霧氷やダイヤモンドダスト、手軽な空中散歩
最寄り空港からのアクセス旭川空港→バスで旭岳温泉入口(約1時間)
過ごし方と所要時間ロープウェイ利用+雪山散策 約3時間
一緒に行きたい観光地層雲峡氷瀑まつり(上川町)


【旭川空港から】層雲峡氷瀑まつり(上川町)

出典:層雲峡温泉 氷瀑まつり2025-北海道

冬の層雲峡峡谷で開催される大規模氷の祭典。氷瀑や氷像が日本夜景遺産にも登録されたライトアップがなされ、幻想的な冬の大自然のアート展を体験できます。旭川空港から公共バスを乗り継いで約2時間半。周辺は温泉もあり、冬の北海道らしい景色と温泉でリラックスが叶います。

開催情報開催期間
2026年1月24日(土)~3月8日(日)
ライトアップ時間
17:00 ~ 21:30
おすすめポイント巨大氷像とライトアップ、冬の自然美
最寄り空港からのアクセス旭川空港→JR旭川駅(約40分)→バスで層雲峡温泉(約2.5時間)
過ごし方と所要時間まつり見学・峡谷散策 約3時間
一緒に行きたい観光地旭岳ロープウェイ(東川町)


まとめ

広大な北海道は、主要空港を起点に公共交通機関を組み合わせることで、冬の美しい雪景色や氷の芸術を気軽に堪能できます。今回紹介した8つのスポットはどこも冬ならではの特別な自然美やイベントが魅力で、車がなくても冬の北海道旅行を満喫できる場所です。暖かい服装と安全な移動で幻想的な冬の北海道を楽しんでください。