11月

【2025~26 冬 最新版】スキー・スノボしなくても冬を楽しめる雪山・雪景色スポット8選

寒い冬、スキーやスノーボードをしない人も雪景色を楽しみたいものです。今回は、雪の美しさはもちろん、散策や雪遊び、温泉など多彩な楽しみ方ができる全国の冬スポットを8か所厳選しました。冬の旅の参考にぜひお役立てください。

1. 森吉山阿仁スキー場(秋田県)

出典:森吉山阿仁スキー場と周辺の観光情報サイト ANI SKI RESORT

いきなりスキー場!?と思われるかもしれませんが、秋田県の森吉山阿仁スキー場は日本三大樹氷の一つとして知られ、スキー客以外にも多くの観光客が訪れるスポットです。6人乗りゴンドラで高さ約1000メートルの樹氷群が間近で見られ、初心者でも安全に散策できる長靴やスノーシューの無料レンタルもあります。雪と氷が織り成す幻想的な森を歩きながら、冬の自然美を堪能できます。家族連れや雪山未経験者にも優しいスポットで、冬のアウトドアの魅力を気軽に体感可能です。

おすすめポイント日本三大樹氷、ゴンドラで楽々観賞、無料スノーシュー貸出
アクセス(東京から)東京駅→秋個JR秋田駅からJR奥羽本線・秋田内陸縦貫鉄道経由で阿仁合駅(約2時間半)→阿仁合駅から周遊乗合タクシーまたはタクシーで約25分
アクセス(大阪から)新大阪駅→東北新幹線利用で東京駅へ(約3時間)→東京駅からのルート同様
過ごし方・所要時間樹氷観賞や散策(ゴンドラ含む) 約2~3時間
一緒に行きたい観光地田沢湖(車で約1時間)
おすすめの宿泊施設こちらから!↓


2. 御在所岳(三重県)

御在所岳はロープウェイに乗って標高1,212mの山頂公園へ気軽にアクセス可能。冬季は白銀の雪景色が広がり、条件次第で樹氷も楽しめます。山頂の神秘的な白い鳥居が雪に映え、写真映え抜群。登山やスキーをしなくても白銀の世界を満喫でき、近隣に温泉街もあるため冬の小旅行に最適です。晴れた日には遠くの山々や伊勢平野の大パノラマを眺められます。

おすすめポイントロープウェイで楽々山頂へ、雪景色と樹氷観賞
アクセス(東京から)東京駅→新幹線で名古屋駅(約1時間40分)→近鉄名古屋駅→近鉄四日市駅→近鉄湯の山線湯の山温泉駅(約1時間)→バスまたはタクシーでロープウェイ乗り場へ
アクセス(大阪から)大阪難波・鶴橋駅→近鉄特急で近鉄四日市駅(約2時間)→近鉄湯の山線湯の山温泉駅→バスまたはタクシーでロープウェイ乗り場へ
過ごし方・所要時間ロープウェイ乗車+山頂散策 約2時間
一緒に行きたい観光地なばなの里イルミネーション(冬季)


3. しかりべつ湖コタン(北海道)

北海道然別湖に冬の間のみ出現する「しかりべつ湖コタン」は、凍結した湖面に雪と氷の建物で作られた幻想的な氷の村。氷のバーや露天風呂があり、ユニークな冬体験ができます。スキー技術が不要で、ゆったりと散策したりライトアップされた夜景を楽しめ、冬の北海道の厳しい自然美に浸れます。寒さ対策を万全にして訪れるのがポイントです。
2026年は1月24日(土)~3月15日(日)の開催です。

おすすめポイント氷のバー・氷上露天風呂など冬限定の非日常体験
アクセス(東京から)羽田空港→帯広空港(約1時間30分)→帯広駅から北海道拓殖バスで然別湖畔バス停(約2時間
アクセス(大阪から)伊丹空港→帯広空港経由→帯広駅から北海道拓殖バスで然別湖畔バス停へ
過ごし方・所要時間氷の村散策・夜のライトアップ見学 約2〜3時間
一緒に行きたい観光地層雲峡氷瀑祭り(車で約2時間半)
おすすめの宿泊施設こちらから!↓


4. 銀山温泉(山形県)

出典:銀山温泉 公式サイト

言わずと知れた大正ロマン薫る銀山温泉は、雪景色とガス灯の灯りが織りなす幻想的な光景が魅力の温泉街。雪に覆われた木造旅館や石畳の通りをのんびり散策でき、まるでタイムスリップしたかのような雰囲気を味わえます。温泉に浸かって体の芯から温まり、冬ならではの情緒を満喫したい方におすすめの場所です。
*訪問には事前予約が必要な場合があります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
*冬季はマイカー規制が敷かれるため、公共交通機関をご利用ください。

おすすめポイント雪の大正ロマン街並み、ガス灯の灯りが作る冬の幻想的な風景
アクセス(東京から)東京駅→山形新幹線で山形駅(約3時間)→奥羽本線で大石田駅(約40分)→バスで銀山温泉(約40分)
アクセス(大阪から)伊丹空港→山形空港(約1時間30分)→バスかタクシーで銀山温泉へ
過ごし方・所要時間町歩き&温泉 約3時間
一緒に行きたい観光地山寺(立石寺)、最上川舟下り


5. 蔵王の樹氷(宮城県)

蔵王連峰の冬の風物詩、樹氷群は2月下旬から3月上旬がピークです。ロープウェイで登ると迫力あるスノーモンスターたちに囲まれ、360度の銀世界が広がります。昼と夜のライトアップで異なる表情を見せ、写真撮影にも最適。スキーをしなくても冬の自然美をたっぷり感じられるスポットです。

おすすめポイント巨大樹氷群「スノーモンスター」、昼夜ライトアップ
アクセス(東京から)羽田空港→山形空港(約1時間)→バスで蔵王温泉(約1時間)→ロープウェイ乗り場へ
アクセス(大阪から)伊丹空港→山形空港経由→蔵王温泉バス乗り場へ
過ごし方・所要時間ロープウェイ登山+樹氷観賞 約3時間
一緒に行きたい観光地山形市内観光、蔵王温泉街散策


6. 八甲田山(青森県)

出典:【公式】青森県観光情報サイト Amazing AOMORI

八甲田山は豪雪の名所で、多彩な樹氷が見られます。ロープウェイで気軽に空中散歩ができ、スキーをしない人でも冬の壮大な絶景を満喫可能。厳しい冬の自然が生んだ氷の造形美に見惚れること間違いなし。青森市内からもアクセスしやすく、文化施設や温泉も楽しめます。

おすすめポイント豪雪地帯の樹氷群、ロープウェイによる絶景空中散歩
アクセス(東京から)東京駅→新幹線で新青森駅(約3時間)→バスで青森駅→八甲田ロープウェイ乗り場へ
アクセス(大阪から)伊丹空港→青森空港(約1時間10分)→バスで青森駅→同上
過ごし方・所要時間ロープウェイ乗車+樹氷観賞 約3時間
一緒に行きたい観光地ねぶたの家 ワ・ラッセ、青森市内観光
おすすめ宿泊施設「八甲田ホテル」、「酸ヶ湯温泉旅館」


7. メタセコイア並木道(滋賀県)

滋賀県高島市にある約2.4㎞にわたるメタセコイア並木道は、冬になると雪が積もり幻想的な白銀のトンネルが生まれます。静かな雪景色をドライブや徒歩で楽しめ、写真撮影にも最適。都会近郊ながら自然の神秘を感じられる穴場スポットです。春夏秋冬で表情が変わるので訪れるたび新鮮さがあります。

おすすめポイント雪の雪化粧が美しい幻想的な並木道
アクセス(東京から)東京駅→新幹線で京都駅(約2時間15分)→湖西線でマキノ駅(約1時間半)→バスでマキノピックランド下車
アクセス(大阪から)大阪駅→湖西線でマキノ駅(約1時間30分)→同上
過ごし方・所要時間並木散策&ドライブ 約1〜2時間
一緒に行きたい観光地びわ湖バレイ、安土城跡


8. 白川郷(岐阜県)

白川郷は岐阜県北部に位置する世界遺産の合掌造り集落で、冬は一面真っ白な雪景色に包まれます。屋根に厚く積もる雪と独特の合掌造りの家々が織りなす風景は、日本の冬の原風景とも言える絶景です。雪の積もる時期にはライトアップも行われ、幻想的な夜の景色も魅力。集落内は徒歩でゆっくり散策可能で、伝統工芸体験や郷土料理の味わいも楽しめます。家族連れやカップル、写真愛好家にもおすすめの冬の観光地です。

おすすめポイント雪化粧した合掌造り集落の世界遺産、冬季ライトアップによる幻想的な夜景
アクセス(東京)東京駅→北陸新幹線で金沢駅(約2時間30分)→高速バスで白川郷バスターミナル(約1時間30分)
アクセス(大阪)大阪駅→特急しらさぎで名古屋駅(約1時間)→JR高山本線で高山駅(約2時間半)→バスで白川郷(約1時間)
過ごし方・所要時間集落散策、ライトアップ見学、食事・体験 約3~4時間
一緒に行きたい観光地高山市内観光、飛騨古川の町並み

まとめ

冬の日本はスキーをしなくても雪の美しさや冬ならではの体験を満喫できるスポットが豊富です。今回ご紹介した8か所は、幻想的な樹氷や氷の村、歴史的な温泉街、そして家族に優しい雪遊び施設など、多彩な楽しみ方ができる場所ばかり。冬の旅行計画にぜひ取り入れて、静かな雪景色の世界に癒されてみてはいかがでしょうか。